初めまして!無謀にも頑張る看護師のケンタロウです。
私についてちょっと
- お仕事:看護師(整形外科勤務)
- 生年月日1980年代4月
- 血液型:O型
- 性格:面倒くさい コミュ障(看護師としてどうか) オンオフがはっきり ポジティブ 基本怒らない(いつ最後怒ったか覚えてない)などなど
- 趣味:看護 投資 ソフトバンクホークス 映画鑑賞 読書
- 私の先生たち(勝手に先生と言っています):リベ大の両学長さん バンクアカデミーのリョウヘイさん ヒトデさん MBさん アルベルト・アインシュタイン 職場のDrたちなどなど
ブログの内容どうしようかな
普通の看護師さんに比べて遅めに看護師人生をスタートし、ひょんなことからブログを開始しました。得意分野としては整形外科が主!
看護師ってやっぱりいいものです。元気になっていく過程があったり、多くの患者さんの笑顔、感謝の言葉を頂けたり、精神的に自分の存在価値が高まります。
もちろん知識がつけば自分の体がどういう状態かも分かるようになります。だって、体のことが詳しくなってしまうから。
看護師さんのお手伝いや看護師さんを夢見る学生に少しでも情報を共有出来たらと思います。現役看護師、新人看護師が知識として知りたいことや学生のときにこういう情報(国家試験や実習など)があったらよかったことをまとめられたらと頑張ります。
その中、なぜブログを始めたかというとある人物との出会い。リベラルアーツ大学の両学長!!素性は詳しく知りませんが、YouTubeや書籍で金融リテラシーや人生論を述べています。
看護師さんって給料が意外と少ないです。働いていても患者さんの笑顔だけではモチベーションがMAXまでにはいきません。将来への金銭的問題もあります。
そう思っていたところに突如現れたのが両学長です。両学長からは今まで私になかった金融リテラシーを構築していただきました。その際に勉強になったことは投資に関してです。
日本の人々は金融リテラシーが低い方が多いと思います。実際に私が働いている職場のスタッフはほとんど投資をしたことありません。
勉強したらこんなに素晴らしいものがあったのかと思えるものなので、私みたいに思える人を増やしたいです。日本の投資の制度はいいところもあり、チャレンジしたいという人にも情報を提供できればと思います。
今後の方向性として
医療や看護、投資、後ちょっとした趣味についてまとめていきたいなと思います。まだ始まって初回なので、これからどう変化していくかは私にもわかりません。ブログも勉強しながら書いていますのでどんどん良くなるかも知れません(願望)。
最後まで読んでいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
コメント