投資をしたいけど、大金が必要なんでしょ?
投資をしたいけど、失敗したら破産するんでしょ?
投資をしたいけど、どこの証券を利用したらいいの?
投資をしたいけど、おすすめの株ってないのでしょ?
投資をしたいけど、儲からないんでしょ?
さあ!悩める投資家初心者さん、こんにちは!!
ネオモバを愛している人が通ります。
今回は投資初心者さんにオススメ証券として言われるネオモバでの稼ぎ方をお伝えします。
しかし、100%儲かるとは言えません!
儲かるためというより失敗しにくくするためのシステムですね。
ネオモバを利用して稼いでる私がそのシステムとはなんぞやっというところと
ついでにおすすめの高配当株について書きます。
重要なことは失敗しないような投資をすること!
目次
ネオモバとは
ネオモバとはスマホで少額(500円以下)から株式投資を行うことができるサービス!
日本株を行う際は普通100株単位(1単元)で購入するのが基本ですが、ネオモバでは1株(単元未満株)から購入・売却を行うことができる!
良いサービスとして、Tポイントを株価購入の資金として使うことができる!
Tポイントで購入できるから投資初心者の方に特に人気があります。
リンク張っときます⇒ネオモバイル証券
他にもいいところがあるのでそれを利用していきましょう。
初心者が利用できるからと言って、適当にしていても儲かることは不可能に近い。
儲かるシステムを知ることで少しでも利益がでるようにしていくべきです。
ちなみにネオモバでは日本株の取引きしかしていません。
日本株はもう終わっていると思っている方は次の記事を参考にしてください。
【初心者必見】日本株を買うメリットあり!!リスク・優待・税金のミルフィーユ
儲かるシステム
ポイントは無駄なお金をかけない!リスク管理を行う!
これは最低限のところですね。
システムを理解して活用することで儲ける確率を上げていくことができます。
手数料が安い
手数料が安いっていうとネオモバのことですね!
一応月にサービス利用料として220円かかりますが、見返りとしてTポイントが200ポイント貰えちゃう!なので実質月20円!!
ここで注意しないといけないことがあります。
月50万円以内の取引であること!50万円を超えると利用料が増えていきます。
月間の国内株式約定代金合計額 | サービス利用料(月額) |
---|---|
0円~50万円 | 220円(税込) |
300万円 | 1,100円(税込) |
500万円 | 3,300円(税込) |
1,000万円 | 5,500円(税込) |
50万以上になると普通の証券で日本株を単元株で購入するでしょうし、まず初心者ではないでしょう!!
ネオモバで取引するうえで重要なことは月50万円以内にする!!
個別株が少額で1株から買える
個別株が1株から買えるメリットは費用が最小限でいける!
安い株でも500円くらいなんで単元株だと5万円かかる。
だいたいの株が2000~3000円くらいです。
だから単元株で買おうとすると20~30万円くらい。
それを何種類も買うとすると投資金額が莫大になっちゃう。
1株から買えるということは
5万円でいろんな企業が買えます。これが最高の仕事をするんですよ!
このメリットは次に!
少額で1株から買える最大のメリットはドルコスト平均法が使いやすい!
ドルコスト平均法を使うことでのメリット
- 少額で買えるから金銭的負担が少ない
- 株価上昇時や株価下降時に悩まなくていい
- なにも考えなくていい
ネオモバは定期購入ができます!
少額でできるドルコスト平均法は初心者の最大の味方です。
でも注意しないと失敗するかも知れないので次の記事もチェック!
【刮目】ドルコスト平均法にデメリットや欠点はあるのか?投資の基本!
分散投資ができる
分散投資はリスク管理の基本!
卵は同じかごに入れるなというやつですね。
10個の卵を1つのかごに入れて、かごを落としたら10個の卵は。。。
そのために、かごを分けて、落ちても数個の卵が無事になるという考えです。
株で言うと1社だけに集中投資するとその会社が暴落したらおしまいになる。
複数の会社ならリスクを分散できる!
分散投資するなら違う会社にするだけではなく、業種もバラバラがいいです。
ネオモバだとこの分散投資が少額でいくつも購入できるからいいんです!
分散投資をしないと失敗の確率が。。。
ネオモバのいいところと儲かるシステムを分かっていただけただろうか!
これらのことを守らないと儲かるってのは難しいと思います。
おすすめ高配当
私がネオモバで買っている株を一部紹介したいと思います!
紹介するけど、100%儲けれるわけではないです。自己責任!
私がどういう株に投資しているかというと
高配当株
なぜ高配当株に投資するかというと株価の上下を判断しなくていいから!
定期的にだいたい決まった金額が入ってくることが一番嬉しい私。
お金貰えるなら高いほうがいいじゃんということです。
日本株の選定の仕方も記事にまとめてます!意外と簡単でチェック項目がしっかりとあります!!
日本個別株の高配当株の選び方 投資初心者へのオススメ
1000円以下高配当
- ENEOS(5020):450円 配当金4.78%
- 三菱HCキャピタル(8593):620円 配当金4.18%
- ヤマダHD(9831):400円 配当金4.47%
- 三菱UFJ(8306):740円 配当金3.75%
- マーベラス(7844):720円 配当金4.56%
- コミカミノルタ(4902):500円 配当金5.89%
安く買えるのはこれらは把握しています。
5000円以下の株なら他にも
武田薬品だったり、JTだったり、チューリッヒだったりなどなど多くあります!!
私独自の好きな高配当株
- オリックス(8591):配当がよくて、株主優待も良い
- KDDI(9433):配当がよくて、株主優待も良い
- キリンHD(2503):配当がよくて、株主優待も良い
- JR九州(9142):配当がよくて、株主優待も良い
- トヨタ(7203):世界のトヨタはよき
配当良くて、なおかつ株主優待もよかったら最高でしょ!
最後に
ネオモバで儲ける方法はりかいできたでしょうか?
- 無駄な出費を出さないための手数料
- ドルコスト平均法
- 分散投資
おまけでいうと長期で持っていると配当も増えていくので気分がいいです。
そして、ここは重要!!
投資は自己責任です!!!!
それでは豊かな生活に向けて投資生活を楽しみましましょう。
コメント