いつも勉強や作業をしているときについつい飲みたくなるもの
コーヒー
英語で言うとCoffee
私はブラックコーヒーが好きです。特にスタバのドロップコーヒー!
コーヒー飲むと集中力が上がったり、眠気が飛んだりとしますよね。
※異論は認めます。
しかし、コーヒーには他にも健康面にいいことが隠された能力が。。。
女性が好きそうな効果もちゃんとありますよ。
そして、コーヒーってみんなが知らないことが多くて注意しないことあるんですよ。
今回はCoffeeの素晴らしさと注意点、飲み方(ちょっとだけ)をまとめていきます。
目次
コーヒーの効果・効能
コーヒーが体に影響を与える栄養素と言えば
カフェインとポリフェノール
これの二つが主に体に影響を与えていると考えていい!
ということはこの二つについて分かればいいということにしましょう。
たった二つでコーヒーの良さを伝えるのはコーヒー愛好家に対して申し訳ないのですが。。。
それでは、詳しくいきましょう。
カフェインの効果効能
カフェインの効果は一度聞いたことあるものばかりかな。
カフェインの効果を簡単にいうと4つあります。
- 覚醒作用
- 興奮作用
- 血管拡張作用
- 利尿作用
覚醒作用・興奮作用
覚醒というと隠された能力が覚醒するみたいなことをいいけど、その覚醒とは違います。
医療用語で起きるという意味を難しく言っているだけです。
興奮は文字の通りで興奮するんです。簡単!
カフェインは疲れを感じさせる神経伝達物質の働きを弱める作用があります。
だからカフェインを飲んだら疲れが取れるわけではなく疲れを分かりにくくしているだけなのです。
カフェインによって、ドーパミンやノルアドレナリンってのも関わって、興奮しやすくなります。
興奮すると脳が活性化されて、集中力や注意力が上昇するということですね。
血管拡張作用・利尿作用
カフェインによって、交感神経が刺激されると血管が拡張します。
血管が拡張することで血流が良くなり、腎臓に行く血液量も増えて尿も増えるという考えです。
なかなか難しい話でしたね。
覚醒作用・興奮作用・血管拡張作用・利尿作用があることが分かればOK!!
カフェインと言えば、エナジードリンク!
エナジードリンクについてもまとめてますので読んでみてね。
【注意】エナジードリンクの飲み過ぎはダメだよ!思いもよらぬ副作用!
ポリフェノールの効果効能
コーヒーにはポリフェノールの一種のクロロゲン酸が含まれています。
ポリフェノールと言ってもいろんな種類があるんですよ。
それでは、クロロゲン酸の効果としては
- 血糖値上昇抑制
- 抗酸化作用
- 抗ガン作用
- ダイエット効果
血糖値上昇抑制
クロロゲン酸は糖質分解酵素の働きを阻害して、炭水化物を分解しにくくすることで食後の血糖値の上昇を抑制する働きがあります。
研究結果ではコーヒーをよく飲む方は糖尿病にかかるリスクが低くなるという報告も!
抗酸化作用・抗ガン作用
抗酸化作用ってのは酸素化することを邪魔する役割。
こんなんじゃわからんよ。
酸化とは簡単にいうと、健康な細胞を酸化させて老化やガンを引き起こす原因のことです。
鉄が酸素によってサビるのと一緒ですね。
なので、美容にもいいと言われてます。
ダイエット効果
クロロゲン酸はさっき言っていた糖質分解酵素と似たものがもう一つあって、脂肪分解酵素の働きを阻害する役割もあります。
これはどういう働きかというと、ダイエット効果の項目にあるということで察しつくかも知れませんが、脂肪が体に吸収しにくくするのです。
クロロゲン酸ってほんと良い役割がありますな。
血糖値上昇抑制・抗酸化作用・抗ガン作用・ダイエット効果
ポリフェノールと言えば、チョコレート!
チョコレートについてもまとめてますので読んでみてね。
【女性必見】貧血にチョコで対処できるか?効果と注意点は?3つの理由!
うん?さっきも同じような感じが、、、
まあ、気にせずに行こう!!
コーヒーって眠気覚ましだけの効果だけだと思っていたら、何気に効果的なことがあるなんて驚きでしょう!
このパートは難しい言葉も使ったから次は簡単にまとめていきます。
コーヒーが体に良いところ
簡単にまとめていきますのでポンポンとしていますね。
- 脳の活性化
- 運動パフォーマンスの向上
- リラクゼーション効果
- ダイエット効果
- 胃酸の分泌を助ける
- 美肌効果
- 抗ガン作用
- 糖尿病・認知症・肝硬変予防
簡単にまとめるだけでもこんなにか!
全てを書き込むとすごい量になりそう!!
コーヒーってほんと健康にいいんだね。
だけど、飲み方・飲み過ぎは注意!
コーヒーが体に悪いところ
コーヒーを飲み過ぎるとたくさんカフェインを摂ってしまうのは当たり前だよね。
薬じゃないけど、ちゃんと体への副作用を考えないと!
- 不眠・めまい・吐き気・下痢などの体調不良
- 心拍数・血圧上昇
- 気分の不安定化
- 睡眠の質の低下
- カフェイン中毒
飲み過ぎ注意であることは分かってもらえただろう!
なんでも摂り過ぎはダメ!!
コーヒーのオススメの飲み方
ここではコーヒーの淹れ方なんてありませんよ。
私の場合はスタバなんで淹れ方なんて。
飲む限定情報ですぞ!
コーヒーの摂取目安
摂取制限としてはカフェインベースで考えると日本では制限がまだ決まってないのが現実。
ちなみにカナダでは1日400mlという制限があります。
ドロップコーヒー100mlにカフェイン60㎎なので
コーヒー200mlを1日3杯程度で抑えたほうがいいです!
カフェインはお茶や紅茶にも入っているので注意ですね。
ドロップコーヒーとインスタントコーヒーの違い
簡単に飲めるのはインスタントコーヒーだけど
美味しく飲むならドロップコーヒーです。
ドロップコーヒーの方が断然香りや風味が良いです。
なおかつ、ポリフェノール量がドロップコーヒーの方がインスタントコーヒーに比べて5倍多いとのこと!!この違いはでかい!!
カフェイン量も違います。ほんの少し。
なので、飲むならドロップコーヒーの方がオススメです。健康にいいよ。
コーヒーを飲むタイミング
いつ飲んだら効果的なんだ。1日3杯くらいってのは分かった!
簡単なところからいきましょう。
絶対避ける場面は空腹時!
空腹時に飲むと胃酸の分泌を促進させているから胃が荒れやすくなるよ。
次はカフェインの問題!
カフェインが体内に入って効果が半減する時間は4時間。
夜にコーヒーを飲むとカフェインの効果があって、眠りの質が悪くなりやすいから飲むなら朝、昼、3時のおやつのときかな!
カフェインが気になる場合はカフェインレスのコーヒーとかでもポリフェノールを摂ることも可能です。
コーヒーには砂糖?ミルク?
完結いうと
砂糖⇒はちみつ
ミルク⇒豆乳
はちみつだとカロリーカットできて、ビタミン・ミネラルも摂取可能!
豆乳だとタンパク質とビタミンDが摂取可能!
ついでにいろんなもののいろんないいところを奪っていきましょう。
終わりに
コーヒーってやっぱり優秀な飲み物ですね!
美肌・ダイエットにも効果はあるとはびっくりじゃなかったかな。
今まで飲んで来なかった人は新しい習慣に入れてみてもいいかもですね。
私はこれからも飲んでいく!スタバのドロップコーヒーは最高ですよ。
だけど、飲み過ぎにはほんと注意です。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント