8月に買ってよかったもの~アイブロウ・アドラー・ネオモバ~

雑記

今年の夏は10年に1度という豪雨が2年ぶりに九州に訪れました。この豪雨により人生が悪いほうへと変えられる人もいました。2度の豪雨によって、店に被害があって、閉店したところもあります。おいしいお店だったのに。

他にもコロナ感染者数が増加して過去最高になって、ついに身近な人もコロナに感染した。重症者も多くなっています。しかし、コロナワクチンの接種率も上がってきているので重症化しにくくなっているのも事実。そのために私はワクチン接種のお手伝いをさせてもらってます。

今はどんなに悪い流れになっても、いい流れが来ないことはないです。いい流れが来るまで耐えて、流れが来た時に爆発させましょう。

それでは、気分を変えて8月に買ってよかったものランキングに行きます。今月は新たなチャレンジをさせていただきました。

目次

第3位 UNO バランスクリエイター アイブロウ

アイブロウって聞いて、分かる男性はいるだろうか。
簡単にいると、眉毛を整えるための化粧です。自分の理想の眉毛を書いてしまおうとってことです。

男で眉を書くって違和感があるかも知れませんが、やってみるとほんとイメージが変わります。今までは眉カットして整えるだけでしたが、自分の眉毛だけだと薄いので顔の印象も薄くなってしまう。

書き方が分からないという方が多いと思います。書き方は自分がしたい眉にしたらいいだけ!!失敗しても書き直せるから大丈夫。眉カットして失敗したら取返しが効かなくなるけど、書くのは自由。

今では職場の人にも眉毛書いていたほうが印象がいいと言われるくらいまでになりました。自分でもそう思う。てか元がダメなんやね。

これからもリピートするでしょう。

第2位 アドラー心理学入門

アドラー心理学という難しいものが第2位です。と言いつつ、この書籍は読みやすく、図やイラストが描かれていて簡単に理解できるようになっています。

その前にアドラー心理学ってなんですか?

まず、アドラーさんは「すべての悩みは対人関係である」と唱えるお偉いさんです。

仕事やプライベートでの人間関係の悩みや自分自身を変えたいというところをどうにかするためのアドラー心理学。
そして、自分たちには自ら人生を変える力があり、私たちが自分の人生を自らの力で切り開く大きな助けになるのがアドラー心理学。

ほんの一部をいうと
目的論:大切なのは過去の原因ではなく、未来の目標を見据えている人間の行動には、その人自身の意思をもった目的がある。

例えば
・勉強していない(原因)から知識がない。⇒知識をつけようとしない(目的)から勉強しない。
・人見知り(原因)だから人と話せない。⇒人と話したくない(目的)から人見知りという。

例え話が難しいな。そういうところにこの言葉が
I can not・・・「できない」よりもI will not・・・「しようとしない」
少しわかるようになってのではないかな。

他にも対人関係論(すべての行動には相手役がいる。それは自分自身であるときもある。)や勇気づけ(リスクを引き受ける力や困難を克服する力を与えること。)などなど

人生を豊かに、かつストレスの軽減することができることが多く書かれています。

読書することに慣れていない人でも、勉強することが苦手な人でも気軽に読める一冊です。他にもアドラー心理学の本はありますが、本当に入門編みたいになっています。

これを読んだ後にはアドラー心理学として、有名な「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」なども読んでみてもいいかも知れません。

第1位 ネオモバ証券で日本株

これはネオモバを開始したということです。
ネオモバの特徴としては、

  • 日本株のみを1株から購入することができる
  • 月50万円以内の取引だと220円だけで取引し放題、かつ、Tポイントが200Pつくから実質タダに近い
  • 指値での取引ができない
  • アプリで簡単取引
  • Tポイントで購入可能
  • 自動定期購入可能

使える人にはとてもオススメなサービスだと思います。

ちなみにコツコツ購入はあまり利益にならないというのは分かりますが、売らなければ徐々に貯まっていく一方なので私的には楽しみしかない。

ちなみに高配当株狙いで売らない私にはいいサービス。

ちなみに個別株の勉強したら自分だけの高配当ETFが好きなように組めてしまう。

ちなみに1つの銘柄を100株買ったら優待があったらそれも手に入れれるから嬉しい。

高配当の日本株で有名どころのKDDIは普通の証券で100株買わないといけないから30万円超えてしまうけど、ネオモバだと1株3000円程度から手を出せるということ。

少額で始めれるから投資初心者さんにもオススメです。

詳しくはネオモバ証券へ

ランキングに参加しています!バナーをポチってして頂けると、泣いて喜びます!!
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました