7月が終わります。7月はついにオリンピックが東京で開催されました。ちなみに東京は緊急事態宣言中。そして、コロナの感染も月末より急拡大するという月になりました。
7月はkindleを6月に購入して本の読み漁りをする月にもなり、自己啓発という点で勉強できたかなと思います。30歳過ぎて思うことは「読書は人生を変える」という点です。本を読むことで感性が成長し、自分がどうしたいのかと見つめ直す機会を与えてくれます。逆にテレビを見る時間が減ってしまいました。
それでは誰得か不明な今月買ってよかったベスト3の発表です。
いってみましょう!!
第3位 ユニクロの「エアリズムUVカットメッシュアームカバー」
男でも日焼け予防は大切な時代になってきました。日焼けしすぎると皮膚がんのリスクが上がるのでできるだけ紫外線のカットは重要になります。私の場合は通勤に片道車で40分以上かかるので右腕のみ日焼けしてしまうというところも気になって購入することにもしました。
素材はエアリズムの生地を利用しているので、接触冷感機能付きです。通気性もあって、着けていても暑いと感じることはほとんどないです。逆にクーラーが付いてる車の中ではちょっと涼しく感じるくらいです。
女性用だから細身の男性ならLサイズでOK。黒がおススメなんですが、オンラインでは売り切れてしまってます。
ユニクロがいいというわけではないのですが、アームカバーは女性だけのものではないので男性もぜひ使用をおススメします。私の腕の色も左右差がなくなってきています。
第2位 スターバックスの47JIMOTOフラペチーノ
スターバックスの日本上陸25周年を記念する第2弾企画として、それぞれの地域のパートナーから出てきたアイディアを元に商品化されたものです。地元の人々に向けて47の各都道府県でしか味わえない限定「47 JIMOTO フラペチーノ」があります。ちなみに期間限定で8/3まで。
私が購入した中で一番よかったのは福岡県の八女茶やけんフラペチーノです。

福岡と言えばイチゴや明太子、ラーメンなどが有名ですが、八女茶もあるんです。そこで八女茶・無脂肪乳をベースにホワイトチョコレートのシロップを加え、ホイップクリームにも八女茶パウダーが上からかかっていました。
お茶という感覚を残しつつ、甘い感じが抹茶好きの甘党にはド・ストライクでした。
是非とも再販されてほしい一品ですね。期間中はもう飲めないのが残念です。
第1位 「幸せになる勇気」
これは「嫌われる勇気」の二部作目です。
この本のテーマは「本当の自立と本当の愛、そしてどうしたら人は幸せになれるのか」です。
赤ちゃんや子供は自分を守るために自分中心の世界にしないと生きていけません。そのために泣いたり、人の気を引くための行動をしたりするのです。これが自己中心的なライフスタイルであり、自立とは自己中心的なライフスタイルからの抜け出さないといけないということです。難しいでしょう。
アドラー心理学では思いもよらぬ言葉がどんどんと出てきます。理解に苦しむことがありますが、ちゃんと読んでたらなんとなく分かるようになります。
たとえば、「運命の人はいない」とか!
最初そういうことあるかと思いましたが、読み進めていると納得するしかありませんでした。
ヒントとしては、あなたは運命の人と出会ってないというならそれはだれとも出会ってないということです。
さぁ、これも難しいでしょ!?答えはこの本を読んだら分かります。
そして、そこからどうしたら幸せになれるのかという点につながっていきます。
嫌われる勇気を読んだならこれも読んでほしい一冊です。まずは嫌われる勇気から!!
まとめ
7月は上位3つあげました。幸せになる勇気とは少し理解できて、少し健やかな気持ちになれました。今まで出会いがないからと言っていた自分がいて、後悔しています。
先月kindleを購入して3冊ほど読みました。その3冊はアマゾンプライムによってタダで読むことができたので買ってないので今回のランキングには入れてませんが、いい本と出合えました。「雑談力」「1日30分を続けなさい」はいつか紹介したいくらいの本でした。
kindle 本当に便利で私の人生を豊かにしてくれてます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
頑張れ!日本!!
コメント