初めて転職する20代看護師の方からは、よく同じような質問をいただきます。
「求人サイトとエージェント、どっちを使えばいいの?」
「面接で退職理由は正直に話していいの?」
「退職を言い出しにくいときはどうすればいい?」
転職は一度きりのイベントではなく、誰もが迷い、悩むものです。
この記事では、採用担当として10年以上看護師採用に携わった経験から、20代看護師によく寄せられる疑問をQ&A形式で解説します。
✅この記事を読むことで分かること
📌 看護師転職でよくある10の疑問
📌 人事担当のリアルな回答
📌 安心して転職を進めるためのヒント
1|求人探しに関するQ&A
1-1|求人サイトとエージェント、どちらを使えばいい?
👉 どちらか一方ではなく「併用」がおすすめです。
求人サイトは幅広い求人を比較でき、エージェントは応募書類や面接のサポートが受けられます。
1-2|非公開求人って本当に存在するの?
はい、存在します。
病院側が「採用活動を目立たせたくない」「条件の合う人にだけ紹介したい」という理由でエージェントに限定して公開しているケースがあります。
人事の視点
私も人事採用担当として特定の転職エージェントに限って募集を依頼したこともあります。
その時は、人気病棟での募集でしたので、応募要件(経験や入職時期など)に合致した方のみを短期間で効率的に集めたいと思い、非公開求人として扱いました。
2|面接に関するQ&A
2-1|退職理由は正直に話すべき?
正直に伝えることは大切ですが、ネガティブに聞こえない工夫が必要です。
例:「人間関係が悪かった」→「よりチームワークを大切にできる環境で働きたい」
2-2|志望動機はどう伝えればいい?
「なぜその病院を選んだか」を具体的に伝えるのがポイントです。
例:理念に共感、教育制度に魅力を感じた、診療科に興味がある など。
2-3|面接で必ず聞かれる質問は?
・志望動機
・退職理由
・自己紹介(経歴・強み)
この3つは必ず準備しておきましょう。
3|退職交渉に関するQ&A
3-1|退職は何ヶ月前に伝えればいい?
法律上は「2週間前」で退職可能ですが、現実的には1〜2ヶ月前に伝えるのが望ましいです。
3-2|有給休暇は消化できる?
原則として労働者の権利です。
ただし、業務引き継ぎとの兼ね合いがあるため、早めに相談することが大切です。
4|内定・入職に関するQ&A
4-1|内定を辞退してもいい?
可能です。ただし、辞退はできるだけ早めに連絡を入れることがマナーです。
また、内定承諾をした後の辞退は避けましょう。
入職が決まると病院や企業は貴方の入職に向けて様々準備を進めます。
入職準備は配属先だけでなく事務方も含めて何人もの方が関わっています。
内定承諾後の辞退にならないように、必要なことはくまなく確認して進めるようにしましょう。
4-2|入職前にしておくべき準備は?
・必要書類の提出
・健康診断(入職前に受診指示がある場合)
・通勤経路の確認
・生活リズムの調整
👉 詳しくは「入職前にやっておきたい準備」の記事で解説しています。
5|まとめ|不安は一つずつ解消できる
転職活動には不安や疑問がつきものですが、ほとんどは事前に調べたり相談したりすることで解消できます。
「一人で悩まず、情報を集めて一歩ずつ進めること」が、転職成功の近道です。
次に読む記事